

ご依頼のきっかけ・ご提案内容
姫路市にて外構の塗り替え工事のご依頼を頂きました。
お客様は、以前から外構の破損や汚れを気になされており、外構だけを塗装してくれる業者をお探しでした。その際に、屋根や外壁以外にも室内、家具、木部などの部分塗装も行っている弊社を見つけて頂き、ご連絡をいただきました。
現地調査にお伺いしたところ、破損部分がうまく塗装出来るのかご心配されておりましたので、下地調整と吹き付け塗装を行うことをでキレイに仕上がりますとお伝えさせて頂きました。
Contents
施工前の様子
こちらが施工前の様子です。
破損箇所には、塗装前に下地調整をおこなっていきます。
施工の様子
高圧洗浄
外構の塗装を行う前に、高圧洗浄機にて蓄積された汚れを落としていきます。
家庭用高圧洗浄機は8~12Mpaのものに対して、塗装工事に使用する高圧洗浄機は14.7Mpa以上です。
しっかりと汚れを落とせるため、塗装前ですが、かなり綺麗になりました。
下地調整
お客様が気になされていた破損部分の下地調整をおこないます。
下地調整をせずにこのまま塗装を行うと、ボコボコとした仕上がりになってしまいます。
その為、このように下地を埋めることで、仕上がりが他の箇所と同じ見た目になるように調整していきます。
養生
塗装をおこなわない部分には、塗料の付着を防ぐために養生をおこないます。
下塗り
塗装工事は、下塗り・中塗り・上塗りと3回に分けて塗装をおこないます。
下塗りは、下地と上塗り塗料の付着を良くするための糊のような役割があります。下塗りによって強固な塗膜を形成することで、この後塗っていく上塗り塗料の性能を最大限発揮させる事が出来ます。
吹き付け、ヘッドカット
吹付にて行うメリットは均一に塗膜が形成できる、また特徴的な仕上がりの塗膜を作ることが可能なところです。
※ヘッドカットは吹付後にローラーにて突起している箇所などを揃える作業です。
中塗り
中塗りからは、外構に色を付けていく工程になります。
ローラーと刷毛を使い分けて細部まで丁寧に塗装をおこなっていきます。
上塗り
中塗りした塗料が乾いた後、最後に上塗りをおこないます。
中塗りと上塗りは同じ塗料を2回に分けて塗装をおこなうことが多いです。同じ塗料を2回に分けて塗る理由は、ほとんどの塗料製品が「中塗り→上塗り」と2回に分けて塗装することにより性能を発揮できる設計になっているからです。
完工
そして画像のように綺麗に仕上がり完工です。
気になされていた破損部分もどこにあったのか見分けがつかなくなりました。
担当者からのコメント
この度は塗装屋小幡にご依頼を頂き、誠にありがとうございます。
塗装屋小幡では一戸建ての外壁塗装はもちろん、このような外構部分のみの塗装も対応可能です。
「やりすきなくらい丁寧で細かな塗装工事」をモットーにお客様に価格以上の質の高い工事をお届けします。
姫路市にて塗装の事でのお困りごとは、塗装屋小幡に何でもご相談ください!
姫路市にて他の施工実績
姫路市にて外壁塗装(外構の塗り替え工事)の工事の概要
現場住所 | 姫路市 |
---|---|
施工内容 | 外壁塗装(外構の塗り替え工事) |
施工箇所詳細 | 外構 |
施工期間 | 約3日 |