



ご依頼のきっかけ・ご提案内容
こちらのお客様が増改築工事を行われた際に増築部分の壁にリシン吹き付け塗装を行いました。
また屋根の破風板にはキシラデコールによる塗装を行っています。
瓦棒葺き屋根には劣化による錆びが目立ったため塗り直しを行っています。
姫路市にて増改築工事に伴う塗装工事を行った様子をご紹介いたします。
施工の様子
施工前の様子
施工前の様子からお届けします。
増築部分の建物の外壁にリシン吹き付けで塗装を行います。
既存の建物の瓦棒葺き屋根には錆が目立つ状態でしたのでこちらにはさび落としの上、塗り直しを行います。
屋根塗装
ケレン・錆止め塗装
まずは既存の建物の屋根の塗装を行います。
瓦棒葺きの屋根の汚れをケレン作業で落とし、錆止めを塗布していきます。
細かい箇所は刷毛を使い、大きな面はローラーと道具を使い分けて隙間なく塗っていきます。
瓦棒屋根とは、金属トタン製の屋根のことです。
自転車置場の屋根や倉庫などでもよく見受けらけれる屋根、とお伝えするわかりやすいでしょうか。
金属製のため、長い歳月で経年劣化とともに残念ながら錆びてしまうことも多いのです。
錆止めを塗布し終わりました。
上塗り仕上げ
瓦棒屋根を上塗り塗料で仕上げていきます。
上塗り塗料は中塗り、上塗りの二回塗りを行い、しっかりと塗膜をつくります。
上塗り仕上げが完成いたしました。
外壁リシン吹き付け塗装
下地吹き付け
増築した建物の外壁をリシン吹き付け塗装で仕上げていきます。
リシン吹き付け塗装とは、モルタルの外壁塗装の仕上げ施工法で、小さな石などを混ぜ、スプレーガンを用いて吹き付けで行う塗装方式です。
ヘッドカット作業
上吹き後、ヘッドカット作業を行います。
ヘッドカットとは、吹付け塗りを行ったあと乾燥する前に、押さえて凹凸をなくす仕上げ方法のことです。
外壁完工
完成です。
尖りがなくぺたんと平らになりつつも、模様が綺麗に浮き上がっています。
最近では少なくなってきましたが、リシンなど吹き付け塗装は職人一人一人によって仕上がりの違う味わい深い外壁です。
破風板の塗装
増築した建物の破風板にも木部保護塗料、キシラデコールにて塗装を行いました。
こちらは二回塗りで仕上げます。
施工担当者より
この度は塗装屋小幡にご依頼いただきありがとうございました。
増改築工事に伴う塗装ということで、お客様にも傷んでいた屋根もきれいになってよかったと仕上がりにお喜びいただけました。
瓦棒屋根の多くはトタンで、トタンは塗料が劣化して傷などがつくと錆やすく、錆を放置して進行すると、穴が空いて雨漏りを起こすこともあります。
屋根そのものを守るためや、雨漏りをふせぐためにも、定期的な塗装によるメンテナンスが重要です。
今回のように増改築工事などリフォーム工事の際に、足場を立てるときに一緒に塗装工事も行われると足場を立てるのが一度で済むため足場代を節約することができます。
塗装屋小幡では技術の必要な吹き付け塗装も得意としております。
姫路市での外壁塗装や屋根塗装は塗装屋小幡にご依頼ください。
姫路市にて 増改築工事に伴う屋根塗装・外壁リシン吹き付け塗装の工事の概要
現場住所 | 姫路市 |
---|---|
施工内容 | 屋根塗装、外壁リシン吹き付け塗装、破風板木部塗装 |
施工箇所詳細 | 屋根全体、外壁全体、破風板など木部 |
外壁使用塗料・塗料色(上塗り) | 木部:キシラデコール |