姫路市にて外壁塗装の工事の概要
現場住所 | 姫路市 |
---|---|
施工内容 | 外壁塗装、付帯部塗装 |
施工箇所詳細 | 外壁、付帯部 |
外壁使用塗料・塗料色(上塗り) | 溶剤のケンエース(艶消し) |
ご依頼のきっかけ・ご提案内容
姫路にお住まいのかたより、外壁の汚れが気になるのでそろそろ塗装を検討しているというご相談をいただきました。
現地に伺ったところ、黒ずみや苔が見だっており、表面の塗装が劣化している状態でした。
湿気で苔が生えやすいことなどを考慮して、溶剤のケンエースにて塗装を行いました。
Contents
高圧洗浄
塗装する箇所に高圧洗浄を行って汚れや劣化した塗膜を落としていきます。
塗装を行わない外階段などの外構部もサービスで洗浄しました。
塗装前に塗装の必要がない手すりや照明、ダクトカバーなどの付帯物を外しておきます。
こうして最初にはずしておくと裏側の面も塗装が行えます。後で塗装ができるものには塗装を施して戻します。
外壁塗装・下塗り
そして、まずは下地を塗っていきます。
下塗りには通気性のあるシーラーを用いました。
塗膜に通気性があると、塗膜の内部に水蒸気が溜まりません。
外壁塗装・上塗り
下塗りが終わった後、上塗りを二回(中塗りと上塗り)行います。
上塗りである仕上げには溶剤のケンエース(艶消し)を使用しました。
ケンエースは水性のケンエースを室内塗装などによく使用しますが、溶剤のほうが強く、食いつきが良くなっています。
素材への浸透が高く、湿気の影響を受ける場所に向いています。
こちらは上塗り二回目の様子です。同じ塗料を二回塗装し、それを中塗りと上塗り、もしくは上塗り1回目・上塗り2回目と読んだりしますが、同じ塗料を塗り重ねるということが重要で、二回塗ることによって外壁を守るために必要な塗料の膜の厚みを出し、ムラなく塗装することができます。
ライン出し、清掃
清掃して、窓枠との境目もライン出しいたしました。
マスキングテープで養生ししっかりと塗装した箇所と塗装しない箇所の境目がでるように行いました。
こうしたラインの仕上がりが塗装の見栄えを左右するので大切な工程です。
付帯部塗装
竪樋・軒樋塗装
縦樋、軒樋の塗装作業の様子です。
樋は劣化が進んで破損が起こっているような場合には交換や補修が必要ですが、耐久性に問題ない場合には外壁と一緒に塗装することで美観が回復します。
配管塗装
配管もぬかりなく塗装します。
復旧作業
とどこおりなく塗装が終わりましたので、復旧作業にとりかかります。とりはずした器具を丁寧に戻していきます。
照明器具も復旧させます。
施工後の様子
こちらが施工後の様子です。
施工担当者より
この度は塗装屋小幡に塗装をご依頼いただき誠にありがとうございました。
外壁は新築当時は、防水性や耐水性のある塗装によって保護されていますが、紫外線や風雨によって徐々に劣化していきます。
塗料が劣化すると外壁に汚れがつきやすくなり、また劣化が進むと防水性も低下して外壁が水を吸収するようになり、ひび割れなども起こりやすくなります。
ひび割れを放置するとそこから雨が侵入して雨漏りの原因になりますので、苔など汚れが目立つようになったらそろそろ塗り替えのサインです。
こちらのお客様は、季節のいい春や秋をご希望でしたが、ご相談した結果早めの方がいいとのことでしたので、5月に塗装を行いました。
梅雨の時期には湿度が高くなり塗料が乾燥しにくく、冬には気温が低下するので塗料の密着性が低下してしまいます。
適していないシーズンでも塗装できないことはありませんが、塗装をされるなら、春や秋がおすすめです。
姫路市にて外壁の塗装をお考えの方は一度塗装屋小幡にご相談ください。