姫路市にて 歯科医院技巧室 塗り替え工事
2021/04/21
先日、姫路市にて歯医者さんの技巧室の塗り替え工事を行いました。
<塗装前>
こちらが施工前の様子です。経年劣化で部屋のあちこちが傷んでいる様子が分かります。
特に壁には大きなクラックが何箇所かありますね…
まずはこれらを補修してから塗装を行います。
<クラック補修>
クラックの状態がひどい箇所にはカチオン補修を施します。
カチオン系の材料ははモルタル塗装前の下地調整の際に使用することが多く、
対極にいる性質の引き付け合う力を利用し、下地と材料の密着性を向上させることが出来るものです。
なので、-の性質を持った「酷く劣化したモルタル(下地)」に
+の性質を持つ「カチオン系材料」を塗ることで両者が引き付け合い、強い密着性が生まれます。
そうすることで、補修した箇所が、より固く強い状態にるというわけです。
<パテ処理>
そして、その他のヘヤークラック等にはパテ処理を数回施します。
新設のコンパネにはファイバーテープを貼り、パテ処理を施します。
<ペーパーがけ>
<シーリング打設>
<木枠下塗り>
ローラーで丁寧に塗っていきます。
<塗装>
塗装は各所3回塗りで行います。
<木枠・巾木仕上げ塗り>
2液型ウレタンを使い、仕上げていきます。
<仕上がり>
天井も新たに張り替え、綺麗に仕上がりました。
<ビフォー・アフター>
ビフォーアフターで並べてみると分かりやすいですね。
艶出し塗料で施工したため、ツヤがあり、清潔感の感じられる壁に仕上がりました。
施工前にいくつもあったクラックもしっかり補修したので安心です。
この度は、塗装屋小幡をご用命いただき誠にありがとうございました。
姫路市で外壁塗装・屋根塗装をお考えの方は、職人直営の塗装屋小幡にお任せください!