姫路市飾東町にて 焼き板塗り替え工事
2021/05/11
先日、姫路市飾東町にて行った焼き板塗り替え工事の様子をお届けいたします。
<塗装前の様子>
上が塗装前の様子。
塗料が剥がれていても焼き板の質感が味を出しており、雰囲気のあるお家です。
こちらを塗装でより美しいお家に蘇らせていきます。
<洗浄作業>
こちらの洗浄剤を使い、玄関周りを洗浄していきます。
玄関先の地面の方はかなり汚れが付着していました。
高圧洗浄機だけでなく、ブラシも使ってしっかり洗い出していきます!
<あく洗い>
続いて木部は、洗浄→アク抜き作業を数回繰り返していきます。
アクがこんなに出てきました!
この「あく洗い」と呼ばれる作業では、木材がこれまで浴びてきた紫外線経験をリセットし、
木部独特の染み込んだ汚れを取り除くといった役割があります。
木材に溜まったストレスを落としてあげるといった感じの作業ですね。
<サンダーがけ>
木材が乾いたら、サンダーがけをしていきます。
塗装面の凹凸を取り除き、補修をしやすくするといった役割のある大事な工程。
写真を見るとわかるように、あく洗い前と比べて木材の質が格段に良くなっています。
ここからいよいよ塗装作業に入ります!
<塗装の様子>
続いて、こちらの塗料を使って塗装をしていきます。
このように、刷毛を使って丁寧に塗装していきます。もちろん3回塗りです。
木肌美人には特殊シリコンが入っているため、上の写真のように水を弾きます。
木材の防水にピッタリですね。
<ビス留め>
焼き板で浮きが激しい箇所はビス留めをし、補修を施します。
<キシラデコール塗布>
続いて木材用の保護塗料、キシラデコールを塗布していきます。
続いて、2回塗りの様子です。
キシラデコールは、木材保護塗料の定番ブランド。
採用実績が多く、たしかな防腐・防カビ・防虫効果が期待できます。
その他照明器具なども塗装しております。
また、取り付け金具はサビが酷かったため、新しいものと取り替えました。
<完成>
こちらが完成の様子です。
塗装前も味のある色味で素敵でしたが、塗装をすることでさらに美しく、また機能面では防水効果もアップしました!
皆さんは、屋根・外壁塗装をする一板のメリットは何かご存知でしょうか?
一番初めに思い浮かぶのは「美観」だと思います。
色褪せてきた我が家の外壁を見ると塗装しなおしたくなりますよね。
ですが、塗装によるメリットは、見た目の美しさだけではないのです。
実は、外壁塗装をする一番のメリットは防水機能の回復・向上。
美観以外の塗装における機能的な側面のほとんどは「防水」につながります。
では、なぜ防水を徹底しなければならないのかというと、
水は木材や鉄筋など家造りに使われるもの全てを劣化させる、外壁にとってはとても恐ろしい物だからなのです。
ですので、外壁のメンテナンスはお住まいを長持ちさせるためにとても重要です。
建物の外壁に合ったメンテナンスを定期的にしてあげることをおすすめいたします。
この度は、塗装屋小幡をご用命いただき誠にありがとうございました。
兵庫県内で塗装をお考えの方はぜひ塗装屋小幡にお任せください!