兵庫県稲美町にて塗装工事
2021/05/21
先日、稲美町にて行った塗装工事の様子をお届けいたします。
<玄関ポーチ塗装前の様子>
こちらの玄関ポーチを塗装します。
<アク抜き・洗浄>
続いて、木部のアク抜きを行います。
この「あく洗い」と呼ばれる作業では、木材がこれまで浴びてきた紫外線経験をリセットし、
木部独特の染み込んだ汚れを取り除くといった役割があります。
木材に溜まったストレスを落としてあげるといった感じの作業ですね。
塗装前には欠かせない工程です。
<下塗り>
塗装部分が綺麗になったところで、いよいよ塗装作業に入ります。
使用塗料は大橋塗料株式会社の「白木美人」。
白木美人は建築物の外部・内部の木部の汚れ防止に最適な保護剤。
木部の日焼けや干割れを防止し、木材の香り成分の効能であるリラックス効果や森林浴効果を保ちます。
<中塗り>
続いて中塗りです。
中塗りには下塗り材の色を消し、上塗り塗料の密着をより高めるといった効果があります。
基本的に上塗り塗料と同じ色を使います。中塗りを省いて上塗りだけで仕上げてしまうと必ず塗りムラができてしまうため、欠かせない工程です。
<焼き板ケレン作業・シーリング>
続いて、焼き板のケレン作業とシーリングの打設です。
<上塗り・仕上げ>
続いて仕上げの上塗りです。
上塗りには家の外観を決定づけ、また中塗りで生じた色ムラや気泡を覆い隠し、雨風や汚れから外壁を守る役割があります。これで塗装作業は終了です。
この度は、塗装屋小幡をご用命いただき誠にありがとうございました!
姫路市をはじめ、兵庫の外壁塗装・屋根塗装は塗装屋小幡にお任せください!