加古川市にて屋根塗装
2021/05/24
先日、加古川市にて行った屋根塗装工事の様子をお届けいたします。
施工内容は、瓦棒の塗り替えです。
瓦棒とは、屋根の傾斜に沿って金属板を葺くために、一定間隔に並べて取り付けた細い角木材のことで、
瓦棒葺き屋根とは、昔からあるトタン屋根のことです。
写真を見ていただくと分かりますが、屋根をはじめ、外壁のサビや劣化がとても目立ちます。
このまま放置すると雨漏りなどの被害につながりかねませんので、塗装でメンテナンスを行います。
<ケレン作業>
続いてケレン作業です。この作業では塗装面をヤスリなどで削って整えていきます。
傷みが酷く、旧塗幕が残っているためなるべく除去いたしました。
<錆止め塗布>
塗装面全体に錆止めを塗っていきます。
錆止め塗料には防錆効果のある顔料が使われており、金属の腐食を防ぐことができます。
錆止め塗料を塗る際のポイントは、錆が出てしまった後ではなく錆になる前に塗っておくこと。
もちろん錆が出来てしまった後でも、下地処理(ケレン)をしっかりと行えば塗ることは出来ますが、
最初から塗っておくことで後から塗る手間を省けますよね。
<仕上げ・上塗り>
続いて仕上げの上塗りです。
塗装前の青い屋根とうって変わり、黒に仕上げることでモダンな雰囲気に仕上がりました!
また、しっかり下地処理を施してから錆止めを塗ることで、金属屋根でも耐候性が保たれます。
これでまた長持ちです^^
この度は、塗装屋小幡をご用命いただき誠にありがとうございました!
姫路市をはじめ、兵庫の外壁塗装・屋根塗装は塗装屋小幡にお任せください!