



ご依頼のきっかけ・ご提案内容
姫路市にて行った新築戸建ての塗装工事をご紹介致します。
杉材にて造られた新築木部の床や階段の塗装工事にて入らせて頂きました。
着色からクリアー塗装まで「完璧な仕上がり」を追求し、職人としてのこだわりと誇りを持って施工させて頂きました。
こんにちは。
塗装屋小幡、広報担当です。
先日より姫路市にて行っている新築物件の杉材の塗装工事の様子です。
施工前の様子
こちらは施工前の様子です。
杉材にて造られたお家は趣もあって本当に素敵ですね!
塗装を行うことでそれらの耐久性や耐候性、また希望があれば艶の有無など、塗装により様々な工夫や仕組みを構築できます。
例えば「杉材は木芯側の赤みがかった部分よりも外側の白い部分の白い部分が吸収性が良く、ステインを使うと色が濃い目に出る」などなど・・・
見せ方による方法のノウハウなどはたくさん持っています!
このようなご依頼も是非お待ちしておりますので宜しくお願いします。
参考サイト▷杉(スギ)材の木材としての特徴やメリット|ヒノキ材との違いは?
引き続き現場の様子をお送りします。
フロアーのクリアー塗装
こちらは階段部分です。
そして棚板部分です。
明日以降仕上げの工程に入ります。
サイディングシーラーの様子
乾燥が早く、研磨性に優れているサンディングシーラーを塗布した後、ペーパーかけにて下地を整え清掃を行います。
これにより、吸収性の良い木材等が仕上げ塗料を吸いこまないようにするほか、古い塗装の劣化・ひび割れなどを補修し、仕上げ塗料との密着性を高めます。
そして下地を整えた後、仕上げの艶消しクリアーにて塗装を行いました。
完工
これにて完工です。
艶あり仕上げも綺麗に映えますが、今回の艶なしも風情があり良い感じです♪
艶のありなしの性能に関して細かい違いはありますが、やはり最後はお客様のお好みが大切です。
お家の雰囲気や希望するイメージを仰っていただけるとそれに準じた仕上げにさせていただきますのでお気軽にご相談ください!
担当者からのコメント
この度は「塗装屋小幡」にご依頼いただき誠に有難うございます。
木材への塗装も、見た目をより美しくみせる機能だけでなく、木材の大敵である劣化や腐朽を防ぐなどの大切な役割があります。塗料の性質を利用することで、木材に新たな機能を付け加えることもできるのが塗装工事です。
塗装屋小幡は、外壁・屋根以外にも室内塗装・家具塗装・防水塗装などあらゆる塗装工事に対応しております!
「これは塗装できるのか?」「どんな塗料を選べばいいのか?」塗装に関するお悩みは何でもご相談下さい!
<関連する施工事例>
現場住所 | 姫路市 |
---|---|
施工内容 | 内装塗装・木部塗装 |
施工箇所詳細 | 床・階段・木部 |